前々から気になっていた、このマシン
ようやく原理が理解できたので掲載することにした
wikiを見るよりもこのページを見ることをおすすめする
スターリングエンジンて何?
http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/stirling/stirlingIntro.html
上の動画のものが上のページで説明されていた機械リンク型スターリングエンジンそのもの。
その上でWikiを見ると面白いほどに内容がわかる。
スターリングエンジン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
難しく説明するよりも、わかりやすく説明する方が難しいことを再認識させられた。
このように比較的高出力にすることも可能なようだ
しかし、このエンジン機構の欠点は、低温部の温度が効率の大きな要素になっていること
つまり低温を保つための機構が効率の鍵になりうるということ
しかし、低温を保つための機構がエネルギーを使いすぎては高効率の意味がなくなる
なので、無尽蔵の水が存在しうる、海や湖などでの船の動力源として開発された歴史があることを知った。
しかし、ろうそく一本で機構が回りだすというのは非常に興味が惹かれるものだ。
実際に動力機構があれば、その動力を何かに使いたいもの、この人は手からかなりのご高齢と見受けられるが中々良い趣味を持っていらっしゃる。
0 件のコメント:
コメントを投稿