2012年2月22日水曜日

2012-02-22::01<<回路設計入門

ボルト、アンペア、ワットの相互関係

1Ω ほーろーてーこー

 

I[A] = E[V] / R[Ω]

R[Ω] = e[V] / I[A]

E[V] = I[A] * R[Ω]

 

P[W] = I*E = I*R^2 = e^2/R

 

 

抵抗とインピーダンス

 

インピーダンス=交流に対する電気抵抗

交流:抵抗+インダクタンス(誘導係数)

 

cf.インピーダンス
http://www.cfv21.com/phys/impedance.htm

 

 

キルヒホッフ則

前にも書いたような気がするので略

応用+センタタップ式整流回路

 

整流

まあ、例のオーヲタのコピペの一部が正しいことが証明された

 

電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

 

ただし、西日本と東日本とで整流回路でのリップル電圧に僅かな差が出るというだけ

あとねLが大きければその差はほとんど無視出来る。

 

Vp-p = ESR * Vout * (1 – Vout/Vin) / L / f(電源周波数)

 

 





0 件のコメント:

コメントを投稿