朝日新聞デジタル:化粧品口コミサイトでやらせ 報酬付きで募る 業者否定
http://digital.asahi.com/articles/OSK201201200204.html?ref=comtop_middle_open
国内最大の化粧品口コミサイト「@cosme(アット・コスメ)」への口コミ投稿者を、情報提供サービス会社ナビット(東京都千代田区)が報酬付きで募り、指定した商品に高い評価点をつけるようマニュアルで指示していたことがわかった。ナビットは「やらせには当たらない」としている。
平成24年1月21日午後3時7分現在ナビット公式サイトではこの記事関する投稿は確認できない
株式会社ナビット|各種データの販売、調査
http://www.navit-j.com/
ステルスマーケティングの舞台になったサイトでは、目立つ部分には書いていないものの、メーカに対してステルスマーケティングはしないように注意を促している。
メーカーの皆様へ - アットコスメ(@cosme)
http://www.cosme.net/html/mkr/
@cosmeのクチコミは、実際に商品を利用したユーザーの皆様からの投稿によって形成されています。 自社製品に対してメーカー関係者が評価を行ったり作為的に投稿を促すような行為は、多くの閲覧者の不信感を煽ることになりかねず、 ブランドイメージを著しく低下させる恐れもありますのでご遠慮ください。詳しくは『運営方針』をご覧ください。
日本橋の服屋も全国ニュースで取り上げられた後にすべて潰れてくれた。
この記事がきっかけでネットでのステルスマーケティング規制が進んでくれることを望む。
0 件のコメント:
コメントを投稿