2012年1月11日水曜日

今日のネット観測

iPadでWindows7を利用する

 

おそらく、サーバ側でWindows7を動作させて、iPadからはサーバで動作しているWindows7の操作

サーバ側がおそらく画像としてストリーミング配信することでiPadからWindows7の利用を可能にしているようだ

 

動画の説明文

What you see here is a VNC client that's connected to a nearby MacBook, which enables the iPad to emulate Windows 7.

これと似たような感じ。そこまで目新しい技術ではないようだ。

 

MSはVNCではなく、真の意味でのOSのストリーミング配信の技術開発をしていると発表しているが、おそらくそれとは関係がなさそうだ。

 


 

Googleワレットを搭載したGALAXY NEXUSが公開間近

 

Googleワレットは日本で言うおサイフケータイのGoogle版

日本で利用できるようになるのはいつになるかわからないが

海外でどのくらい普及するのかは非常に興味がある

日本のネットマネーサービスと相互利用が出来れば便利だなあと思ってみたりする。

 



 

キヤノン、18.7×14mmセンサー採用のレンズ一体型機「PowerShot G1 X」を発表

 

Canon Europe - Canon unveils The Master Compact – the revolutionary PowerShot G1 X
http://www.canon-europe.com/About_Us/Press_Centre/Press_Releases/Consumer_News/Cameras_Accessories/PowerShot_G1_X.aspx

 

画素数は1,430万らしい。ぶっちゃけいう、欲しいw

一応上の画像は将来的に3DS Maxで3Dモデリングの練習用にDLした。

 



 

Kinectを利用した、モータ動力のスケートボード

 

Chaotic Moon Labs' Board of Awesomeness from Chaotic Moon Studios on Vimeo.

 

まあ、ぶっちゃけ何やってるかわかるけどさ

公道走んなよアホか

 



 

IBMがおよそ800KM走行可能なリチウム電池を開発

 

日本のメーカもレアメタル依存解消の方向への燃料電池開発など

意外とエコ産業って虚業ではなくて結構熱いんだなあ最近。

 

てか昔のPC界の巨人がこんな所に手を出しているとは・・・

たしか中国系の企業に買収されなかったっけ?IBMって

 

 



 

Use the Power of Kinect for Windows to Change the World
http://blogs.msdn.com/b/kinectforwindows/archive/2012/01/09/kinect-for-windows-commercial-program-announced.aspx

分かりましたMSさん

わかりましたからKinect1台僕にください、割りとまじでw

Foobar操作のアプリでも何でも組みますのでよろしこ

次ホンバシ行く時に中古品明後日見ようかな?w

 





0 件のコメント:

コメントを投稿