2011年5月30日月曜日

Emacsの利用 -とりあえず初心者ページ見てみる-

ここね

右も左も分からないの、とりあえず初心者ページを覗いてみる。

まあ、言葉の定義は大事だろう。基本的にGNUのものだからWindowsで使うことは想定してないみたい。

なんかやたらにターミナルって言葉出てくるしw

 

まあ、その辺は噛み砕いてどんどん前に進もう。

 

・なんかEmacsにはモードなる状態があるらしい。大学のPCがMacなので分かるのだが、たとえばWindowsではExcelを立ち上げても、タスクバーにはExcelが立ち上がってるよという物しか表示されないが、Macではアクティブなソフトのメニューバーみたいなのが表示される。言葉で言っても分からないだろうから、画像を見てくれ。(画像でも分かりにくいがw)

 

どうやらEmacsはなにやら色々な機能があって、Macみたく、その機能ごとにメニューバーが変わるらしい。

 

>エコーエリア

>Emacsの画面の最も下に位置している部分が``エコーエリア''と呼び,Emacsからのメッセージや問い合わせを表示する.また,エコーエリアは``ミニバッファ''とも呼ばれ,コマンドやコマンド引数などのユーザからの入力を受けつける.

 

だって、抑える基本的知識はこんなモンかね?

 

とりあえず、メニューバーのしたの方にある、白紙のアイコンをクリックして新規作成する。

 

 

なんかフォントが霞んで見える。こんな事言ったら某所のフォント隔離病棟の患者に怒られるだろうけどw

かく言う俺もコレクターとして潜ってはいるのですが・・・

上の状態ではまだ保存していないので、横のメモ帳の中身は真っ白ですが・・・

 

 

保存すると当然こうなる、キチンと日本語も文字化けすることなく保存できるし、コピペも出来るようだ。

 

基本的なカーソルの移動

 

C-p

 

C-aC-b

 

C-fC-e

 


C-n

キー操作

M-b
カーソルを左の単語(文節)に移動

M-f
カーソルを右の単語(文節)に移動

M-a
カーソルを段落の先頭に移動

M-e
カーソルを段落の末尾に移動

 

Mってなんだよ死ねよと思ったら、どうやらMETAキーという物らしい、

こいつは早い話がShift+Altのことらしい。

 

Emacsのモードラインの左端が,次のように`[-]'になっている状態をたまごの透過モードと呼ぶ.

[--]-J:**  *scratch*         (Lisp Interaction)--L1--All----------

 

良く解らんが、起動させたときはそうなってるらしいから安心しろ。

んで、英語は入力できるのだが、日本語は入力できない。日本語を入力するときにはCtrl+\を押す。

これで日本語は入力できるようになるのだが、この変換ソフトがIMEもびっくり、超弩級のアホで使い物にならない。

したの画像は「美味しい」を変換させた物。

 

 

候補にすら上がらない。これでは使いものにならないのでどうにかしなくてはならないが、今はどんどん前に進むことにしよう。



2011年5月22日日曜日

統計学入門2

4.基準値と偏差値

1.基準化と基準値

同じ点数でも偏差値が違う?

→ 同じ点数でも点数の価値が異なるから

→ 例えば平均からの離れ具合が異なるとか

 

では、平均が同じで、同じ点数でも偏差値が異なる

→ 標準偏差が異なる

→ 標準偏差が小さいほどデータの散らばり具合が小さいわけだから・・・

標準偏差が小さいほど1点に重みがあると言える

 

以上、しかし点数を比較するのはめんどくさい

→ 基準化(標準化)

基準値 = ((個々のデータ) - (平均)) / 標準偏差

2.基準値の特徴

基準化で出した基準値には以下の特徴がある

1.満点が何点の変数であろうとも、その基準値の平均は必ず0,標準偏差は必ず1

→ 100点満点のテストでも、200マン電のテストでも比較できる

2.どのような単位の変数であろうとも、その基準値の平均は必ず0、標準偏差は必ず1

→ 打率とホームラン数など、単位の違うものでも比較できる

基準値が大きいほど点数に価値がある事になる。

 

3.偏差値

偏差値 = 基準値*10+50

1.満点が何点の変数であとろうとも、その偏差値の平均は必ず50、標準偏差は必ず10である

2.どのような単位の変数であろうとも、その偏差値の平均は必ず50、標準偏差は必ず10である

 

4.偏差値の解釈

偏差値 = 基準値*10+50 = (個々のデータ-平均)/標準偏差 * 10 + 50

 

平均と標準偏差が一致していない限り、二つの偏差値は比較できない

偏差値を求める際の平均と標準偏差のでtどことが異なると単純には比較できない

 

◆ まとめ ◆

・基準化は、平均からの離れ具合やデータの散らばりの程度を元に、データの価値を検討しやすくなるデータ変数である。

・基準化を行えば

・満点が異なる変数の比較

・単位が異なる変数の比較

が可能になる。

・基準化されたデータは基準値と呼ばれる

・偏差値は、基準値を応用したおものである



花咲くいろは-治郎丸さんのあの小説の自分なりの保管

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

統計学入門

統計学ってどういう分野に使われているのか

内閣支持率・・・すべての国民に意見を聞くことは不可能

→ そこで人数を絞って調査する(本当の集団:母集団、母集団から抽出された集合:標本)

EX.母集団:有権者全体など

標本から母集団の様子を知る=統計学

 

§1.データの種類

1.カテゴリデータ、数量データ

計測できるデータ?出来ないデータ?

→ 測れないデータ:カテゴリーデータ、測れるデータ:数量データ

EX 身長は数量データ(間隔が等しい)、英検の級はカテゴリーデータ(間隔が等しくない)

EX 気温:数量、出身県:カテゴリ、柔道の段位:カテゴリ、体重:数量、発行部数:数量、天気:カテゴリ

◆まとめ◆

・ データは数量データとカテゴリデータに分類される

・ カテゴリデータを実務では数量データとして扱うこともある。

 

 

 

§2.データ全体の雰囲気 -数量データ-

1.度数分布表とヒストグラム

ラーメン屋とその価格

→ 生のデータでは値段がバラバラ、数字の羅列だけで全体の把握が困難

→ 値段の範囲ごとに区切ることにする

ラーメンの値段ごとに階が分かれているビルを想像する

・階、すなわち区切りを統計学では階級という。

・各階には値段の真ん中を示した看板が付いている、これを階級値という。

・各階に入っているお店の数のことを度数という。

・すべてのお店の数でその階にあるお店の数を割ったものを相対度数という

図1.ヒストグラムの例

 

全体の分布の雰囲気が何となくわかった。

2.平均

EX ボーリングのスコア

スコアの平均をメンバー数で割ったものが平均

平均・・・算術平均(相加平均)、幾何平均(相乗平均)、調和平均

3.中央値

けど平均をとったとき、例えばメチャクチャスコアの悪いヤツとイイヤツがいたときに

その平均値ってのは本当に集団の性質をうまく表しているかな?

→ そんなときに中央値を使うのだ!

中央値・・・データ数が偶数の時は真ん中の二つの数字の平均、奇数はただの真ん中の値

日本の平均のお年玉→たけえよ死ね→かねもが平均を引き上げている。

だからそのような場合には平均よりも中央値を示してあげるほうが妥当

 

4.標準偏差

まあ、データの真ん中らへんのことは中央値と平均に任せて解決したとして・・・

データの散らばり具合は表せるそれで→無理だよ死ね

標準偏差・・・散らばりの程度を示す、1データあたりの平均からのズレ

散らばりが大きくなればなるほど大きくなる値

標準偏差=SQRT( (個々のデータ-平均)^2を足した物/データの数)

ただ・・・

母集団の標準偏差を求めるときはこの式を用いるが・・・

標本の標準偏差を求めるときにはデータの数-1で割る事になっている(なんでかはしらね)。

 

5.度数分布表の階級の幅の作り方w

階級の個数を

スタージェスの公式=1+log10 データの数/log10 2

で求めて

階級の幅を

((データの最大値)-(最小値)) / 階級の個数

でもとめる(厳密)。

↑ウザイ、めんどい、死ね

そもそも階級分布表はデータ全体の雰囲気をつかめればおk、だからてめえの好きな幅でやりゃいいらしい(迫真)

 

6.推測統計学と記述統計学

統計学 ┬ 推測統計学

└ 記述統計学

 

・内閣支持率・・・推測統計学

・記述統計学てなナンスカwww

データを整理してできるだけ簡潔に示そうとしたもの

 

◆ まとめ ◆

・データ全体の雰囲気をつかむ手がかり

→ 度数分布表・ヒストグラム

・階級の幅・・・スタージェスの公式を利用する

・数学的にデータ全体の雰囲気をつかむ

→ 平均、中央値、標準偏差

・異様に偏っているケースは平均よりも中央値のほうが妥当

・標準偏差=データの散らばり具合

 

 

 

§3.データ全体の雰囲気をつかむ-カテゴリデータ-

1.単純集計表

◆ まとめ ◆

データの全体の雰囲気-カテゴリデータ-をつかむ手段として、単純集計表の作成がある。



2011年5月14日土曜日

NAT/ファイアウォール透過技術

参考:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/lecture/2006/901-35/2007-01-25.pdf

↑てかこいつは俺と同じ文献読んでるのがまるわかり。せめて文章表現ぐらい少しは変えろよw

 

NAT越え

 

NATファイアウォール越えとは簡単に言うものの、しかしながらP2Pオーバレイネットワークとはかなり大まかな概念でしかありません。

なので、現実にはルータやファイアウォールなどの障壁を乗り越えなくてはなりません。

今後はこの具体的な技術を見ていくことにしましょう。

 

逆向き接続

スライド2

 

Napster、GnutellaなどのP2Pアプリケーションでは当然のテクニックとして採用されている。

 

リレー通信

スライド3

今度は上で、もう片方のノードもファイアウォールで保護されている場合。その場合は両者以外のノードを中継として利用することでファイアウォール越えを実現している。

 

UPnP

スライド4

そもそもNATの静的ポートフォワーディングが出来れば必要ない技術。

いわゆるポート開放をしなくてもP2Pソフトウェアが利用出来るようにするための技術。

Torrentのクライアントのほとんどは導入している。故にTorrentが初心者に優しいP2Pソフトの代表になっているのはそのため。

しかしながら、これはルーターがUPnPに対応していることが条件。

 

UDP Hole PunchingとSTUM

スライド5

AとBというホストが、それぞれのプライベートネットワークにあるとする。N1とN2はそれぞれのNATデバイスである。SはグローバルIPアドレスを持つパブリックサーバである。

  1. A と B は S との UDP 通信を開始する。NATデバイス N1 と N2 は UDP 変換状態を作成し、一時的な外部ポート番号を割り当てる。
  2. S はそれらのポート番号を A と B にリレーして通知する。
  3. A と B は相手のNATデバイスと通知されたポート番号で直接通信する。NAT デバイスはそれ以前に生成されていた変換状態を使い、A および B の間でパケットの送受信が可能になる。

STUN(Simple Traversal of UDP through NATs)は、音声、映像、文章などの双方向リアルタイムIP通信を行うアプリケーションにおいて、NAT traversal(NAT通過)の方法の1つとして使われる標準化された(standards-based)インターネットプロトコルである。 STUNプロトコルは、アプリケーションがNATの存在と種類とを発見し、リモートホストへのUDP(User Datagram Protocol)接続にNATが割り当てたグローバルIPアドレスとポート番号とを得ることを許す。 STUNプロトコルが動作するには、インターネット上にSTUNサーバが存在する必要がある。 STUNプロトコルは、RFC(Request for Comments) 3489に定められる。

STUNはNATゲートウェイとファイアウォールとの存在を発見するために、RFC 3489から構成される下図のアルゴリズムを使用する。

図を通る経路が赤い箱で終わる所ではUDP通信は可能でない。経路が黄色であるか緑の箱で終わる所で、UDP通信は可能である。

 

HTTPカプセル化

スライド6

ようはHTTP通信であると偽造してP2Pパケットの送受信を行うという手法。



2011年5月13日金曜日

虹ヲタとして

ヲタは偏見を持ってはならない。

ヲタはバイアスを以てして作品を見てはならない。

ヲタは作品に開けているべきである。

これらはすべて、ヲタたるモノ、作品に素直でアレということですな。

日本語はこうも言葉を変えるだけで色々ニュアンスが変わるから面白い。

 

Image207

 

可愛い。しかしこいつはどうやら少女漫画が原作らっしい。

俺の友人は腐を異常に嫌っているのだが、俺自体はなんとも思っていない。てかなんでも一括りにして嫌うのは効率の悪いことだと信じているからだ。

まあ、俺らの女版だから性根も顔面も直視できないレベルのものなんだろうけどね。

底辺同士仲良くしろよと思うんだけどねwどうもこの世界の人間は同属嫌悪が過ぎる

 

Image209

 

↑俺登場。そうそう、俺っていつもこんなにイケメンなんだ~

友達からも「どうしたらそんな顔になったの?」とか言われるんだよ。ジョニーデップゥに激似とかよく言われるしね。

阿部寛にも似てるんだって、キムタクにも似てるってよく言われるし。

そうそう、頭もいいんだよ。そして一流大学に入学して、毎日女の子に囲まれてリア充生活でコマッチングな青春をエンジョイしてるんだよね。

ああ、マジで彼女出来ない奴ってどうして出来ないのかマジで理解できねえよ。友人もたくさんいて、毎日学食では俺が中心で楽しい食事会・・・・

 

嗚呼、なんか書いてて悲しくなってきた・・・・w

 

まあ、こんなくっだら無いネタなんてどうでもいいんだけどね、基本的に俺っちは少女漫画の主人公の可愛さも守備範囲内なんだなあ

 

こいつは、なんかこの「りぼん」て雑誌の付録で一話だけ特別にアニメ化された。

 

 

可愛いねえ。まあ、基本的に周りからは、ヲタ友人からも理解されない俺ですが、この趣味だけはやめらんねえw

基本的に可愛けりゃ何でもいいんだよね。

女性誌も高校の時代からちょくちょくと買ってました。

CanCanとかじゃなくて、あんなアバズレ中古ゴミなんて見ても興奮なんてしないもんな。

基本的にClassy一択だろJK。

 

 

JJも当たるときは当たるもんなんだなあ。

それがまた、女性誌を買うというスリルがたまらんのですよ。

まずですね、本屋で女性誌のコーナーってのは大抵店の外側にあって、立ち読みして中身を見ていると、周りの通行人に見られるわけですよ。そしてですね、当然女性誌の周辺には惨事のババアがたむろっているわけですから、当然にキモヲタ風情の俺は、かなりの勢いで浮くんですね、というかキモがられる。

けどね、そこで耐えるわけですよ。ひたすら耐える。そうすれば、周りの惨事から大抵はいなくなってくれます。

まあ、いても気にしないからいいんだけどね、そこからはひたすら俺のターン。キモヲタ風情がいるから、そこからは女が寄ってこないし、堂々と中身の物色が出来るってわけだ。

そして、女性店員のレジを選んで持って行くと。これでひとつのプレイが終了するわけです。

 

初めてのやつは、初めてエロ本買った時みたいな緊張感を味わえるかもよw

 

女性誌のナニがいいんだってか?考えるんじゃねえよ、感じるんだ。

確かに直ぐにシコシコやってピューてな使い方は出来ないわけですが、ただ単純にきれいなものを見ていると心が安らぐだろ?

青年誌とかのグラビアってアバズレ臭が強すぎて俺的には全然需要がねえんだよな。

 

だから女性誌を見る。女性が読者だから基本的にハズレは無い。というか、それは雑誌でキチンと住み分けがなされているから、自分が「髪の毛をウンコ色に染めて、将来皮膚がんになるために皮膚をやけど寸前まで焼いて、顔に染料を塗りたくって、アフリカの未開の地にいそうな民族のコスプレしてま~す」的なものを選ばなけりゃ問題ない。

 

基本的に出てくる女の質は上物。だから雑誌との感性と会えば、結構男でもグヘヘヘエエエエェできるいい代物だよ。

読者参加記事に出てくるゴミどもは除いてねw

けど、これが実際にあってみたいかというと話は全くの別問題なんだよね。

モデルと言っちゃ金遣い荒い、わがまま、人のすべてを顔で判断すると、人間として腐っているようなやつがたくさんいそうだから、ああいうのは雑誌できれいなところだけ見てりゃいい。実際にあったら「死●よKS」てなことになるのは目に見えてるしな。

だから、基本的に二次に限るというのはそういう事だ。惨事の女も見るだけなら何ら問題ない、可愛けりゃ鑑賞の対象にもなりうる。

ただそいつがしゃべってきたり、なんか意見を主張しだすと突然ウザイ存在になる。

そうなんだよ、基本的に動かなけりゃ上物なんだけどね。実際はそうもいかんのだなあ。残念だ。

 

別に可愛いだけじゃなくて、少女漫画にはなかなかの良作も多い。

 

 

これなんかは鉄板だね。僕のSSの心情描写に結構似ているものがある。かなりの良作だよ。



2011年5月11日水曜日

神のみぞ知るセカイ2期5話感想

今回は神回だった。

もともと原作でも結構笑ったので、結構アニメの方も期待していたのだが、その期待に十分に答えてくれたという感じだ。

フルメタの弱小ラグビー部並の神回じゃないのか今回は?



2011年5月10日火曜日

P2Pテクノロジ-基礎1

ピア…対等・同等

クライアントサーバ型との対比関係。

└cf.WWW クライアント:WEBブラウザ 鯖:WEB鯖

動的で柔軟なネットワーク構築が可能

鯖とクライアント両方の役割をここのピアが担う

ノード・・・ネットワークの交点

 

ハイブリッドP2P

探索機能を持つインデクッス鯖が存在

Wikiより引用

cf.bittrent

(画像引用先:http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-170.html

 

ピュアP2P

システムにはピアのみが存在

cf.Gnutella

 

ピュアP2Pのデータ探索(フラッディング)

・データXに対して探索クエリを発行。

・データを持っている場合はリプライを返す。リプライは経路を逆向きに伝搬し発行元のノードに届けられる。

・発見したデータを持つノードに対して、直接P2P接続を行いデータを取得する。

 

スーパーノード型ハイブリッドP2P

・固定的インデックスサーバは存在しないが、スーパーノード群が構成する探索用のネットワークが存在し、探索要求に対してクラスタのように応答する。

・スーパノードが構成するクラスタはスケーラブルなので、サーバのような集中起きない。

 

P2Pシステムの基本構成

1.基本ネットワーク

└ P2Pネットワークへの参加を維持するために常時張っている接続のこと。起動時に各ノードが積極接続。

2.ダイナミックP2Pアクセス

 

P2Pのメリット

├ スケーラビリティ

├ アドホック

├ 冗長性

├ 非同期性とオフライン利用

│ └ P2Pはデータの取得と閲覧、編集と配信を非同期にできる

└ ネットワークセグメントを意識しない情報共有(オーバーレイネットワーク)

 

ボトムアップのテクノロジ

エンドユーザ発の情報共有

 

オーバレイネットワーク

(画像引用先:http://ist.ksc.kwansei.ac.jp/miwa/miwaLab/researches/internet)

 

位置透過性

例えば私がFoobarという音楽ソフトのiPod転送用のDLLを共有しようとすると

\\ PC名 \ ドライブ名その他もろもろ :\ Softs \ foobar2000 \ user-components \ foo_dop \ foo_dop.dll

データが存在するボックスを意識しながら頭の中で名前空間の階層構造を構築してアクセスする方法。

オーバーレイネットワークはこのような命名規則は隠蔽(抽象化)され、データは新たに割り振られた独自のIDによってアクセスされる。

Wikiでの説明



2011年5月6日金曜日

鍵交換-まとめ

整数a,b,nに対して、a^bをnで割った余りrを求める計算をべき乗計算という。

→冪数bの和や積への分解や、2進数表記を用いて、できるだけ演算回数や計算量を少なくする努力をする。

 

有限な巡回群Gにおいて、g^x=hなる整数xを求める問題を離散対数問題という。

→これを効率よく溶けるアルゴリズムは存在しないことから、DH暗号への利用ができる。

 

位数が2または3のべき乗でない有限体上で、

y*y=x*x*x+a*x+b

で表される曲線を楕円曲線という

 

楕円曲線の2点の点配置によって定義された2点間の加算演算のことを楕円加算という。特に、点集合は楕円加算により群になる。スカラー倍も定義可能である。

 

与えられた楕円曲線においてxQ=Pとなる整数xを求める問題のことを楕円曲線上の離散対数問題という。小さいサイズの鍵でも通常の離散対数問題よりもとくのが困難と言われている。

 

楕円曲線上の離散対数問題の困難さに基づいた共通鍵の交換方法のことを楕円曲線上のDG鍵交換という



2011年5月4日水曜日

鍵交換-2

楕円曲線

 

体F上で定義された以下の式で表される曲線を楕円曲線という。

 

y*y*y+a1*x*y+a2*y=x*x*x+a3*x*x+a4*x+a5

 

特に有限体Fqにおいて位数qが2または3のべき乗でない場合については、上記の式は次のより単純な式で表現できることが知られている。

 

y*y =x*x*x + a*x + b

 

ECexamples01

簡単のために素体Zp(p≠2,3)上の楕円曲線

⇔2*2*a*a*a + 3*3*3*b*b ≠0(mod p)合同の否定の記号がなかったorz

E:y*y = x*x*x + a*x +b, a,b∈Zp

 

Zp上のすべての2次元ベクトルの集合

Zp*Zp = {(x,y):x,y∈Zp}

のなかで

y*y = x*x*x + a*x + b(mod p)

を満たすベクトルの集合に無限遠点を加えた集合を楕円曲線Eの点集合という。

 

ハッセの定理

 

楕円曲線の K 上の点の個数を N とすると、

6c3c5fb47d0dcb51ade2adb47114075c

となることが知られている。

 

楕円曲線E上の2点P,Qに関して

 

1.PQがy軸に平行でないとき

直線PQと楕円曲線とのもうひとつの好転R=(x,y)とX軸に対して対称な点R’=(x,y)を用いてP+Q=R’とする。

2.直線PQがy軸に平行なとき(x1=x2)

無限遠点Oを用いてP+Q=Oとする。

3.PとQが同一点の時

Pを通る接戦と楕円曲線のもうひとつの好転Rとx軸に関して対象な点R’を用いてP+P=R'とする。

4.どちらかが無限遠点である時

P+O=Pまたは、O+Q=Qとする。このように定義された加算演算を用いるとE(Zp)は可換群となる。

特にこの時の加法を楕円加算という。

 

この辺の説明は楕円曲線を用いた暗号が詳しい。

 

 

楕円曲線上の鍵交換

 

楕円曲線上の離散対数問題

楕円曲線上のDH鍵交換

 

公開情報:素数p、楕円曲線E:y*y=x*x*x+a*x+b,点P∈E(Zp)

Ka:Aが定めた乱数、Aが秘密情報として保持(秘密鍵)

Kb:Bが定めた乱数、Bが秘密情報として保持(秘密鍵)

KaP=Qa:Aが送信する情報(公開鍵)

KbP=Qb:Bが送信する情報(公開鍵)



2011年5月3日火曜日

へうげもの hyouge mono

探せば色々面白そうなアニメがいっぱいだぁ

 

 

やっぱりこんな感じのアニメはNHKでしか見れないのな。

民放では滅多に見れない、落ち着いた感じのBGM、中身の濃い内容。

 

4話まで見たけど面白い。これは久々のヒットかも



Cとかwww

なんか面白いアニメ無いもんかねえ?てな感じで適当にヨウツベを当たっていたらCなるアニメに出会った。

 

 

これはかなり面白いぞ。

世界観は俺のあんまり好きじゃないマギカとか化け物のそれに近いけど、そこまでアレな内容でもなく、物語の内容って言うか着眼点が非常に面白い。

 

Image192

 

 

 

実写おつ

 

Image193

 

この娘が可愛い。彼氏付きで中古だろうけどw

彼氏はお金持ちなんだってよw

アイマスの千早に似てるな。

 

で、主人公はこの娘に妙に気があるらしくて、それをあとで話す銀行の関係者に指摘されるんだよね。

 

「お金があれば、彼女の心をつかむことが出来るのかもしれない」

 

もちろん、カネで人の心がつかめるなんて、なんというか小学校で学ぶような基本的なことに反したことを行っているわけじゃない。

 

しかし、この彼女は、お金が無いからじゃなくて、カネがないことに付随する、主人公の子供っぽさを指摘しているんだよね。

「しっかりしようとしていて全然しっかりしていない」てね。

 

お金は自給自足の生活でもしない限りある程度は必要なモノ。

それがなければ、なんというか惨事女には不安定感、頼れる存在ではない、子どもっぽいというふうに感じられてしまうんだろうね。

「カネで彼女の心をつかむ」ってのは、それらの要素を全部すっ飛ばして乱暴に結論だけを言ったという感じだが、しかし、全くの見当はずれのそれでもないんだな。

その辺の心情の描写がすごくうまい

 

で、声もいいんだよね。誰かな?

 

調べてみたら牧野由依という、結構聞いたことのある西友さんだった。

俺の知ってるキャラ・アニメで言えば・・・

NHKにようこその岬ちゃんと・・・そんだけだったw

AngelBeatにも出てたらしいから多分それで名前を聞くようになったんだろうな。AB見てないけどw

 

あの日見たの西友も担当しているみたいだけど、このアニメの名前も最近良く聞くねえ。

ただの良き幼少期ストーリになっているだろうと思うのだが、時間があれば見てみよう。その前に「地球へ」を見なければ。

 

Image194

 

あたってる!当たってるって!!

こんなエロゲ的展開を、俺が普段目にする街角のカップルたちは繰り広げてんのなw

なんか、すげえwてか経験ないから良く解らんよw

 

まあ、胸があるから千早には似ていないな。



2011年5月1日日曜日

神のみぞ知るセカイ-汐宮栞

栞は悩んでいた。いや、もはや彼女自身はその悩みには気づいていないのであろう。

しかしながら、彼女のもっと奥深く、彼女の自覚できる深さを超えたところにある心は、確実にその周りにあるシガラミによってがんじがらめになっているのである。

 

彼女は物静かである。しかし、人が物静かであることは必ずしも彼・彼女自身の感情の存在を否定するものではない。

彼女の感情は、彼女の感情を取り巻く、ある種の疲弊しきって砕けた、心のカケラが口と鼻を塞いでしまっているのである。彼女の感情は、今まさに殺されようとしているのである。

 

彼女自身、自分の現状が好ましいものではないということは重々承知の上で、活字の世界に閉じこもっているのである。

それは他人、いや個人の全くの自由であるともいえよう。

しかしながら、現在の彼女はそれを自覚しているのであろうか?

彼女は己の行動の正当化をはかるために、最もらしい文句を盾に閉じこもってはいないのだろうか?

 

しかしながら、非常に残念なことではあるが、彼女にはそれに自問自答するほどの自浄作用は期待できないであろう。

彼女の感情はもはや独力ではどうしようもないほどに弱りきっているのだ。

感情の弱った人から放たれるのは、暖かさ?優しさ?感情が死にかかっているのにそれはないだろう。

 

感情の死にかかっている人間から発せられるのは、どう仕様も無い倦怠感と弱り切った心のピースを埋め合わせるツンとしたプライドである。それは他人にとっては近寄り難いオーラをまとったものとなり、さらに彼女と人との接触を困難にさせていた。

 

 

 

 

 

―そう、彼に会うまでは

 

 

 

 

彼は彼女に取って極めて異質なモノであった。

彼女の図書館での特等席はカウンターである。

周りには、彼女の脳細胞を満足させうるような内容の本が山積みにされている。

いくら読書家の彼女でもあっても、一日でそれらすべてを読み終えることが出来るわけではない。

しかし、ながら本があると・・・・いや本の壁があることは、彼女の精神衛生の向上にかなりの割合で貢献していたということは私から話しておくことにしよう。

彼はその本の壁を非常に暴力的に野蛮に壊して彼女に近づいてきたのである。

彼女が本の世界に閉じこもってしまったのにはそれなりの理由がある。

それは彼女が本で壁を築き上げたことからも分かるように、外界からの逃避のため。無論、本自身の魅力も、彼女のその性格を悪い方向へ引き込んだひとつの要因としてあげられるだろうが、それよりもなにより、彼女自身の人とのコミュニケーションにおける、ある種トラウマ的な失敗が大きな原因であった。

それ故に、彼女は周りの人間との接触を極端に嫌うようになった。

それは彼女が失敗が恐ろしいからであろうか?自分が触れることで、他人を驚かせたり迷惑をかけてしまうという彼女自信の優しさの体現なのであろうか?

私はおそらくそれは異なると考えるのだ。

彼女が過去の失敗に囚われている。しかも、それ以降極端に人付き合いを嫌うようになった最大の要因は、彼女のプライドの高さにあると考えるのだ。

彼女は人付き合いが苦手な自分を嫌いなのではない。彼女が一生懸命に伝えようとしても彼女を拒絶した過去、いわん社会全体に嫌悪感をいだいているのである。無論彼女自身、自信がそこまで利己的な理由で本の世界に閉じ込もっているという事実を否定するであろう。

しかしながらだ、何かを行おうとしたときに人間がその行為を正当化する理由はなんであろうか?私は正当化という行為には以下の二つの目的があると考えるのだ。

ひとつは政権などが、自信の行っている行為は正当なものなのだと「アピール」すること、そして、もう一つが一般に悪いと認識されている行為を実は正しい行いなんだと「主張」する、この二つである。

無論、彼女の行っている正当化は後者である。

しかしながら後者の正当化には、「自己の行いを真に正当なものだと信ずるのであれば、正当化する必要すらない」という、正当化の内部矛盾を指摘するような主張も可能なのである。

故にこの主張を彼女のパターンに置き換えてみれば、「本の世界に閉じこもるという行為が本当に彼女が正しいものだと信ずるのであれば、それを正当化する必要は全くない」という事になる。

早い話が、本当に自分の行いが正しいと信ずるのであれば、周りの批評などを気にせずにそのまま猪のように直進していけ、という一種の精神論的な主張なのである。

無論、先の主張が、必ずしもすべてのケースに当てはまるものとも、論理的に正しいものとも、いずれも言えない。

しかしながら、私には彼女の本の世界に閉じこもってしまうという行為自体が、まるで幼子が自身に興味を持ってもらいてくて、母親に自身の存在を気づかせるためのごとく映るのである。

 

本の世界が素晴らしい、それは確かに正しいことなのかもしれない。しかしながら、人間社会が醜いそれと先の話は両立し得ない。

本の世界にいる自分は、まるで羽のはえた妖精のようだ。これは個々人の想像としては全くありうる話だ。しかしながら、現実社会でも自分をまるで卑下するような彼女の考え方では、先の話は「全く」の空想話として終わってしまう。

 

彼女自身は、彼女を本当に閉じ込めているものは何かを知らないのである。

 

 

そこで彼の登場である。

彼は、彼自身の目的があるものの、結果的に彼女の信じている世界の否定を行った。

「本は時代遅れ」「本の情報更新速度は遅い」などなど

彼女が彼だけに心を開いた(?)のはこれが大きな理由である。

彼女が信者の振りをしている本に対しての攻撃は、彼女の現実からの逃げ場所への攻撃と同義である。

しかしながら、その攻撃は、本の存在の根本を否定するものではなく、本の欠点を指摘したものに過ぎなかったという点が彼のテクニックの素晴らしい点であった。

もし、仮に彼が本の根本を否定してしまうような言葉を発してしまっていたならば、特にそれが彼女にとって反論出来ない程度のものであったりするならば、彼女は彼に対して完全に心を閉ざしてしまったであろう。

先にも述べたが、彼女は基本的には非常にプライドの高い女性である。

故に、彼の発言が本の根本を否定してしまうようなものでなく、かつ彼女が反論できうる余地を残す物であったことから、彼女はあたかも、幼子にモノを諭すかのような、非常に僻んだ形ではあるが心を開いたのである。彼は無意識のうちに彼女の意識の中で下手に出ることに成功したのである。

 

彼女は彼だけには、口は相変わらず少なく、声は小さいものの話しかけることが出来るようになっていった。

先ほど、彼女はプライドが高いといったが、言葉が余り良くないのかもしれない。そもそもの原因は過去の彼女の失敗である。

しかしながら、彼女の精神はそこでスクラム(非常停止)して、一切の外界を拒絶してしまった。しかしながらも、自分よりも下、自分が優位にたったような状況になれば、彼女はある程度普通に接することが出来るようになるのである。

饒舌まではいかなかったが、彼には彼女は何かと話すことができた。最初は暗がりで何かに触れるように、そして徐々に慣れてきて、少しづつ口数も増えていったのである。

彼女は順調に彼によって良い傾向に向かおうとしていた、しかしながら彼女には超えるべき大きな壁があったのである。

 

そこで、このシーンである。

彼はついに彼女に対するアプローチの最終段階に入った。

彼女に対し「君は逃げ場としての本を守りたいのか」と迫った。無論彼の中では答えはとっくに分かっている。これは彼女自身に、彼女自身を閉じ込める無意識の部分を自覚させるための文言である。

そうして、彼女は気づくのである。自分を捕らえている物?いいや違う、今まで自分が外から閉じこもっていたことから生じた、どうにも取り返しの付かない様な大きな「差」である。言ってしまえば負債のようなものである。

今まで、彼女の閉じこもっていた白壁を彼が破壊することで、彼女は自分と世間との埋められそうもないような差に気がつくのである。

あの穴に落ちて行くシーンは穴に落ちているのではなく、彼女自身が彼の働きかけによって、自分でほった穴の深さをようやく自覚したことを表しているのである。

そうして、しかしながら彼女は再び本の世界に閉じこもろうとする。

「話したいけど・・・・」

 

「話がしたい・・・」

 

 

「けど、だめなの・・・・私の言葉は届かない・・・・」

 

-諦めるな!栞!そして気づくんだ!!君を縛り上げている鎖は君の自身から出ていることを!!!!-

 

『勇気あげるよ』

 

彼はそんな彼女を強引に自分に引き寄せるのである。

そう、彼と彼女の初対面がそうであったように、彼は最後まで流儀を変えない男である。

 

そして・・・・

接吻。

 

その瞬間に彼女の心の隙間は埋められたのである。

外はもう早朝の明かりが挿し込み、一組の鳥のつがいが人生の春を満喫している。

 

そして、彼女も彼女自身の鳥籠から解き放たれたのである。

彼女もようやく空を飛び始めたのだ!!!!

 

過去の苦しみ、分かり合えない辛さ。そんな存在を吹き飛ばしてしまうような愛の存在の大きさよ!

嗚呼、人生の春がまさに彼女に訪れようとしているのだ!!!

 

おめでとう栞!君はもう自由なのだ!しかし自由には責任が常に付きまとう。嫌なこともいっぱいあるだろう、けれども今の君ならきっと乗り越えられるはずさ。

 

頑張れ栞!ファイトだ栞!この大きな青い大空に、翼をめいいっぱい広げて自由に飛び立ってゆけ!!!!いけえええええええええええ!!!!!!!

 

そう、こうして彼女は大きな一歩を踏み出したのだ。

これは彼女の新しい物語の

 

ー序章であるー



ランスⅠ-ダイジェスト版をやってみた

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。