2011年4月29日金曜日

今期のアニメ総評

今んとこ見ているアニメ

・神の味噌汁

・日常

・シュタゲ

・いろは

・変ゼミ

・その他子供向けアニメ

 

>> 味噌汁

全体的に良い、てか俺が1期の汐宮タン好きなだけな話だが。

OPよい、EDよい。CD発売がマジで待ち遠しいですな。

ハクアも可愛いね。可愛かったんだけど、ハクア登場の回の、なんていうかの芝居臭さは否めない。

そいつだけチョット残念だが、今後に期待だな。

OPでのハクアの可愛さは異常なんだけどね。

EDもいいね、1期のコイノシルシの全員分のキャラソンもよかた。

基本的にハズレ無しだが、やはり1期に比べると相対的に勢いが足りない。

 

>>日常

最近見始めた。が早速切ろうと考えている。

OPはかなり良作。「恋に落ちたのだな」の部分の女の子の可愛さは引き立っている。

前評判的にギャグマンガ日和的なノリかと思いきや、どうもひとつ突き抜けられていない感が強い。

京アニだからってことじゃなくて、これは原作側の問題だね。もっと言ってしまえば好みの問題だ。

らき☆すたとかケイオン!が好きなやつには多分もってこい。俺はそれも途中で切ったから。

結局は好みの問題だということだ。

 

>>シュタゲ

デュフフ、マジパネエ、ウェウェウェwwwwwww

的ないわゆるネットスラングがかなり耳につく

スパイスになればいいんだけどね、ああいうのはネットの中(内輪)だから気楽でいいし、たまに面白い。

というか、今のネットでは普通、使わないよ、ああいう言葉。まあ、製作者も分かってるだろうけどね。

OPは禿逸。素晴らしい、OP詐欺と言っても過言ではないほど出来は良い。EDはフツー。

内容は・・・原作も結構アレだからね。

つまりだ、ヱヴァン〇〇ヲンの最終回を分かったふりをして楽しめる人間にはもってこいのアレ。

特に特殊な背景もないくせに、チョットああいうふうにすれば、なんか勝手に読者・視聴者側が暴走してくれるよね(ヒグ●シの作者的な言葉で)、的なアレな要素も結構あるが、それでもまだエンタメの領域は超えていないって感じかな?ヱヴァンゲ〇〇ンはエンタメの領域を越えている。てかぶっきらぼうにいうと・・・ツマラン。アレ無しで使徒全部コンプで最終回で良かったんじゃねえのアレ?w

けど、こいつは多分切らない。最後まで見て原作プレイするか判断する。

期待してるぜい。

 

>>いろは

面白い、OP・EDは特筆すべき点はないが、面白い。

ストーリは(・∀・)イイ!!基本的によく言われるのがNHKの朝のテレビ小説風、うん!確かにそれは言えてると思う。

それを毛嫌いしている人もいるらしいから、言ってしまえばああいうのがダメな人には多分つまんない作品なんだと思う。

非常に濃いキャラを最初の回で紹介、主人公の近寄り難いような純粋さ(てか単に馬●)、そしてお約束のちょっとした色気シーン。

完全に製作者は狙ってるだろ的なNHK連ドラ的展開!

安心して見れる一作ですな。これは前々から期待してた良作。

 

>>変ゼミ

あ~、なんつうか、先輩レベルマジぱねえっす的な作品。

皮とかマジ勘弁。面白いけど・・・ウッシッシー

 

>>その他子供向け

ポケモンのOP・EDはかなり心に響く良曲だなあ。

疲れているときに聴くとグッと来る。

子供のころって本当に純粋に純粋だったんだなぁと感じる良曲。

上が再生、てか反映されていないとき用

ED

このポケモンなのだが、普通に可愛い女の子が出てくるんだよね。

で、休日に弟がいている録画を一緒に見ながら「この娘名前なんつうの?」て聞いてる。

弟は露骨に嫌な顔をしながら、が教えてくれるんだな。

で俺は自分の部屋に戻ってPCでその女の子の画像検索ですよ。

Image149

いま、さがそうと思って火狐を立ち上げたものの名前が浮かんでこない。

で、これが検索結果。この検索ワードを思いつく俺も大概なのかもしれないが、g00g13先生は流石だ。

とっても屈託なく、明るくて

とってもスイーツ()で

その明るさ(天真爛漫過ぎ)故に周りを呆れさせるほど。可愛いよベル可愛いよ。ハァハァ

(リアルでこんな女がいたら、1.避ける 2.避けようがないときは理性のリミッターを外してぶん殴る)

そんな天真爛漫で実に女の子らしいベルが・・・

颯爽と登場した俺に「だめじゃないか、ガミガミ」と説教みたいなことをされショボーンとする(妄想です)。

この妄想は実にいい。誰か薄い本にしてくれw(ニン〇〇ドーに告訴されない程度に)

 

このベルにはもうひとつの特徴が・・・画像から察してください。

 

ドラえもんのOPもいいね。


ドラえもん新オープニング曲 投稿者 yoshikazux64

 


ドラえもんOP 09ver 投稿者 yoshikazux64

 

これは製作者は確実に涙をさそっている?

これを見ている子供たちが、普通の生活、親と過ごすこのひとときが自分にとって、親にとって一番幸せな時期だと知るのはいつの頃だろうか?



0 件のコメント:

コメントを投稿